02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ああ、また1週間が過ぎた。もうリラクの日。
日常生活で無意識に使う筋と、リラクセーションで意識的に向き合う筋
ずいぶん違います。
自分では柔らかいと思っていたのに、思いと現実はかなりかけ離れて
いませんか。
知らず知らずのうちに前かがみ、背中が丸くなり、足の筋力が落ちつま
づきそうになる、身におぼえはありませんか。
リラクセーションでは、簡単なヨガのポーズと真向法を続けています。
真向法は、初めてのかたは衝撃的です。「無理をしない」が約束事の
ひとつですが、目的は「アンチエイジング」若返りです。
4つの基本動作で股関節を中心に呼吸を合わせ運動することにより、体
調不良、腰痛、肩こり、血液循環の改善、ゆがんだ骨盤や姿勢整え、身
心をリフレッシュする効果があるそうです。
あちこちから,「イタイイタイ」の声が聞こえてきますが無理をせず、少しずつ
のリフレッシュで、若返りを楽しみにさん続けていきましょう。
いつも指導してくれるメンバーの(渡)さんありがとうございます。 (い)
月曜日の午後のプログラムといえば…!?
みなさん、もうご存じですよね? そう、リラクセーションです。
最近は、ヨガのポーズの途中 インドの楽器シタールのMDを聴き
ながら行っています。これがまた、とてもここちよい音色でメンバー
からも「気持ちが楽になる」と好評なんですよ。そこで今日は、以前
行っていたアロマを焚いてみると…、これまた「癒されるね」という
言葉が聞かれ、たまにはいいものだと思い久しぶりにメンバーと
一緒にヨガを堪能することができました。今日はラベンダーの香り
を楽しみました(^v^) (た)
<一口メモ>
ラベンダーの効能は、ストレスや緊張をほぐし疲れた心を回復させます。また、鎮痛作用があるので頭痛、筋肉痛などの痛みにも効果があり、鎮静作用がゆったりとリラックスさせ深い眠りをもたらします。
3月末で退職になる(う)にとっては、今回のリラクセーショ・プロ
グラムは最後の参加となりました。 今回も大勢のメンバーさんの
参加の中で行えてとてもよかったです。ここ数回は,DVDを見な
がら新しいヨーガのポーズを勉強してきましたが、パートナーのス
タッフ(た)が、締めに真向法体操が行えるように時間をうまく配分
してくれましたので、復習をかねて行うことができました。
そして、、あらためて感じたことですが、みなさんずいぶんと柔軟な
体になられましたね。今回初参加のSさんの 「みんな体が柔らかく
てびっくりした」 という感想で、改めてそれを実感したところです。
柔軟になったことで、 腰痛や頑固な肩こりをもっているメンバーさ
んから苦痛の声を聞くことが減りました。そしてさらに嬉しいことは、
ほとんどの方が、「真向法体操のあとは、体が温かくなって気分が
すっきりする」と言ってくれることです。心の病は心の緊張だけでな
く、体の緊張=こわばりも起しやすいようです。 体が柔軟になると
体を動かすことが楽になって気分も変わるようですね。心と体の健
康維持のため、これからもぜひ続けてほしいと思いました。(う)も
よい体験をさせていただき、ほんとうによかったと感謝しています。
ありがとうございました。(う)
昨日は晴れ(●^o^●)ポカポカ暖かかったですね!!
でも今日は一転、雪。さむい~!!!
春がようやくやってきたと思っていたのに、なんでまた雪なの!と、
(た)のようにビックリしたり、呆れたり、怒りがわいてきたり、力が抜
けたり、なあんて人も多かったのではないでしょうか。
さて、月曜日と言えば(た)が担当の「リラクセーション・タイム」(^^♪
簡単で手ごろなDVDがないかと思い、先日(た)は書店へ…。
そこで見つけました!!
さっそく購入し今日はそれを見ながら、ヨガをやってみることに…。
すると何とも意外にハードで、終わったあとメンバーからは、「あつくな
った」「DVDが早すぎたね。一回止めてもう一度やったほうがよかった
な。」という声やら、「音楽が流れて、なんだか心がなごんだ」なんて声
も聞かれたので、まあ、しばらくはこのDVDを流しながらゆっくりとリフ
レッシュできるヨガにしていきたいと思います。
(た)
今回も13名の方が参加してくれました。25畳もの広い部屋がい
っぱいです。 長く参加されているメンバーさんは、ヨーガにも真向
法体操にもすっかりなじんでいて、くつろいだ表情で上手に体を動
かしていますが、中でも、(渡)さんの真向法は素晴らしくて、その
柔軟な体の動きにみなさんは感嘆の声を上げて注目しています。
今回は、(う)が急な用事ができて参加できなかったため、(渡)さん
が代わってリード役をしてくれました。ふだんは口数の少ない方です
が、しっかりとした声でリードしてくれていました。デイケアのこうした
活動の中で、みなさんが持ち味を発揮してくれる場面に触れると、
本当にうれしく感じますね。
(う)