忍者ブログ
デイケアのスタッフとメンバーが綴る日々の日記です。
| Admin | Write | Comment |
最新情報



9月スケジュール


●1日 (水)
・ピーチクラブ
「風鈴づくり」のつづき

●6日 (月)
・就労プログラム
「虹色カフェ」
茶話会

●7日 (火)
・マンスリープログラム
調理『冷やし中華』

●9日 (木)
・男塾 映画鑑賞
『ボヘミアン・ラプソディ』

●14日 (火)
・マンスリープログラム
話し合い

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、本日のブログ当番(く)です。ここ最近、日の出が遅く

日の入りが早く日照時間が短く…もうすぐ冬至だなぁ…と感じてい

ます。しかし、冬至が1年で1番昼が短いのに寒さは冬至以降の

ほうが厳しくなるのは何故でしょう…?

 

今日の午前中、12月22日(木)に開催予定の「クリスマス・忘年

会」の第2回目のミーティングが行われました。第1回目のミーティ

ングで食事担当・企画担当・飾り付け担当・会計担当・司会担当と

役割を決め、参加するメンバーさんそれぞれがどこかの担当に入り

計画を進めることを確認しました。今回はその進み具合を確認する

ミーティングでしたがどの担当も「クリスマス・忘年会」を楽しめるよ

うに努力しているようでした。特に食事担当は「クリスマス・忘年会」

のメインになるだけに寿司・鶏のもも肉・ケーキの「クリスマス・忘年

会定番3点セット!」をどこの店の何にするか…などかなり具体的

な進み具合で、会に対する気合の入れ具合を感じてしまいました。

 

それぞれの担当の役割やミーティング自体はとても大変だと思いま

す。しかし、その苦労が多い分、「クリスマス・忘年会」の楽しさも大

きいと思います。「クリスマス・忘年会」まであと1週間、どのような会

になるのか…初参加の私としてはとても楽しみです。  (く)

拍手[1回]

PR

今日は、火曜日の活動の他にダーツ大会がありました。

11月から3名のメンバーとスタッフが話し合いを重ね待ちに待った

ダーツ大会です。参加者は12名。Aパート、Bパートにわかれて

午前中は予選!!!4本の矢を7回投げ、合計得点で各パート上位

3名が午後の決勝ラウンドへいけることになるのです。(た)もギャラリ

の応援に応えようと頑張ったのですが得点がのびず予選落ち(*_*) 

日ごろの成果を発揮したのは(大)さん、予選・決勝ともに安定し

高得点をだしての優勝!お見事!!

準優勝は(矢)さん。帰りのミーティングで表彰式、賞状と賞品を頂いた

二人は満面の(^v^)。このイベントを通してメンバー発案で企画される

イベントが多くなるのではないかと楽しみです。

                            (た)

拍手[1回]

わたしの経験上の印象ですが、デイケアという所は物が集まりやす

い所と言えます。院内で余った物、使わなくなった物が、"とりあえず"

という一言でデイケアに流れてくることは稀ではありません。『もったい

ない』という精神は大事であることは、それなりに理解しているつもり

です。しかし、ある人はこう言いました。「家の中にあるもので2年以上

使っていないものは捨てるべき」と。デイケア・センターの収容量は決

まっていますので、集まってくる以上、出す作業をしていかないと問題

が生じてくるのは明白です。なので、4月から整理整頓と片づけも積極

的に取り組んできました。中でも片付け上手なのが(く)さんです。業

務が効率的にできるように、そして、メンバーが安全に活動できるよう

にと日々片付ける所はないかと奔走しています。

年末年始と言えば、大掃除。

(く)さん、期待してます。(わ)

拍手[1回]

大寒、小寒、山から小僧が飛んできた!

いよいよ寒くなりました。皆さんインフルエンザの予防接種お済みで

すか。

昨日、デイケアのメンバーさんとスタッフが、予防接種をうけました。

すぐに「痒い、痒い」と訴えるスタッフが若干1名おりましたが、

今朝、他の皆さんに聞くと、赤くなったり、熱が出たりすることもなかった

ようです。

予防接種も万全ではありませんが、重い症状にならないようにと、

自分が感染源にならないように毎年注射をしています。

メンバーさんの中には、予防接種を遠慮する方が多いのですが、

「絶対大丈夫という事はないので」と勧めています。

13日と15日に残りのメンバーさんが予防接種をうけます。

まだ間にあいますので、一人でも多くのかたの接種をお勧めします。

                                       (い)

拍手[1回]

こんにちは、本日のブログ当番(く)です。先日、火曜日の当番が

多いというブログを書きましたが、またもや火曜日です…この高確

率の火曜日ブログはなぜでしょう…個人的には火曜日に対してそ

んなに思い入れはないのですけれど…

 

デイケアのプログラムに散策というものがあります。なぜ毎回ブロ

で散策のことを書くかというと散策が火曜日の午後にあるからです。

どのようなプログラムかと言うと…今まで何度もブログに書いている

ので、初めてこのブログを見たという方は過去の散策のブログを参

照して下さい。その散策ですが本日「善光寺」に行ってきました。長

野県の「善光寺」ほど有名ではありませんが、甲斐の善光寺もなか

なかの見応えがありました。近場だけにこのような機会がないとじっ

くり見ることはないので、なかなか新鮮で楽しめました。紅葉も終り

かけ本格的な冬が近いのを感じる寒さでしたが、そんな季節の移り

変わりを感じることが散策の目的です。

 

今からの季節はどんどん寒くなり、外出するのも億劫になってきます。

そんな時だからこそメンバーの皆さんには散策のようなプログラムに

参加して、寒い時期の良さを探したり感じたりしていただければと思い

ます。来年も「ぶらぶら歩く」散策を続けたいと思いますので、よろしく

お願いします!  (く)

拍手[1回]

県内で精神科デイケアを実施している医療機関が、実践交流と情報

交換を図ることを目的に年4回集まって「山梨デイケア連絡会」を開催

しています。

拍手[1回]

間食を控えて、運動を取り入れて・・・継続は力なり。

体重オーバーのメンバーさんが地道な努力を続けています。

動くのが楽になった!

腰の痛みが少し楽になった!

結果が出ると励みになるね。

昨日は支援センターでカレーが美味しくてね御代わりをしちゃったよ。

いつも気をつけているんだけれど、よほど美味しかったんでしょうね。

少し増えた体重を気にしていました。

時にはちょっとすることもあると思いますが、そこで投げ出さず

軌道修正をして、「一人前」を意識して又、進みましょう。

きっと良いことがありますよ。   (い)

 

 

 

拍手[1回]

今日は寒い一日でした。

こんばんは、(たか)です。

すっきりと晴れることもなく、どんよりした太陽が出ていました。

富士山もどんよりと見えていて、雪化粧している様子が

くっきりとしていました。寒くなるわけですね。

 

さて、デイケアでは来月にせまってきました、

クリスマス忘年会

について、話し合いがありました。

まずは皆、パーティーのイメージでしょうか、食べることがまっさきに

提案されました。自分たちで作る楽しみもあると思うのですが、

(個人的には、クリスマスケーキのデコレーションと、プレゼント交換

が楽しいかと思っていますが)作るよりは注文したいようですね!

今後も、皆で楽しいパーティーになるよう、飾り付けやゲームのことを

話し合っていく予定です!!

拍手[1回]

11月22日は「いい夫婦の日」。

語呂合わせで何かにあやかりたいのは人としての常ですが、

みなさんはいかが過ごされたでしょうか?

あるスタッフは言いいました。

⇒つづきを読む方は「つづきはこちら」をクリックください

 


拍手[1回]

毎日行っているロコモのスクワット。

肩幅くらいに足を開き、かたの高さくらいに両腕を前に、ゆっくり腰掛け

に座るように 1、2、3、4、5、6と膝を曲げていきます。

「曲げすぎず」が大切。中腰で太ももに力がかかっています。

次にまたゆっくり 1、2、3、4、5、6と膝をのばしていきます。

「伸ばしすぎず」が大切。太ももに力がやはりかかっていますね。

少ない回数でも、ゆっくりと筋肉に負荷をかけることで筋力がついて

いくそうです。膝を伸ばしきったり、深く曲げすぎたりするとせっかくの

筋肉の緊張が取れてしまい効果が弱くなってしまいます。

いつまでも、安全に自分の足で歩けるように、「自分のために」、

自分を鍛えましょう。   (い)

 

拍手[1回]


Copyright c 山角病院デイケアブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]